第2回豊島セミナーの開催について
令和3年3月24日(水)の1時間目・2時間目に、春日萌花氏をゲストに迎え、豊島セミナーを開催しました。この取り組みは、本校が目指す生徒像「self produce at toshima」をキーワードに、様々なジャンルで活躍する人から生き方を学ぼうとする企画です。
講演者の春日萌花氏は、プロレスラー・気象予報士・ナレーター・タレントと様々な肩書を有しています。その肩書を、単一ではなく、複数持つことで価値が高まるとうことから、今回のテーマは「春日萌花に学ぶセルフプロデュース~唯一無二の存在になるために~」となりました。(各教室に掲示してあります。)
講演者の春日萌花氏からは、実演をまじえながら、生徒が生きるためのヒントをいただきました。生徒たちの感想を見ると、「すぐ諦める人は、絶対成功しない。」「どれだけ失敗しても、粘り強く続ける方がいい。」「失敗したとしても、やらずに諦めてあとで後悔するよりよっぽどいい」という言葉が、強く突き刺さったようです。
これからの生徒の人生設計に、大きなヒントをいただくことができました。

春日萌花さんのプロフィールを紹介しました。

プロレスラーとして、岩崎先生(体育科)に挑む様子

春日さんの気象予報士としてのクイズを、生徒が当てました。

代表生徒から、講演に対する感謝の言葉を述べ、花束贈呈をしました。